雑記ブログ|りほぎょのブログ
教育、資格
勉強できない子の親の対処法【元大手家庭教師が徹底解説】
2020/3/1
りほぎょ元大手家庭教師のりほぎょです。 本記事は主に家庭教師の経験談を踏まえて、勉強できない子の親の対処法を解説します。 家庭教師時代は、小学生から高校生まで、偏差値30から70台までの幅広いレベルの生徒を担当しました。生徒が頑張ってくれたおかげで、多くの生徒を第1志望に合格させることができました。 家庭教師をしていて感じたことは、子供の成績は親に影響されるということです。子供に対する接し方や勉強に対する考え方次第で、勉強できない子の成績は大きく変わります。 実話を含めて、以下に解説します。 ...
ReadMore
高校数学の勉強法!数学は暗記科目!しかもロールプレインゲームと同じ!
2020/1/19
この記事は、数学に苦手意識のある人や数学の勉強方法がわからない人、また頭の良い人しか高得点を取れないと思い込んでる人などに向けて書いたものです。 一番のポイントは、数学は社会と同じように暗記科目だから、解答をすぐに見て、流れを暗記することです。これが効率が良い勉強法だと思います。 ロールプレインゲームと同じようにアイテムが増えれば増えるほど、自分の引き出しが増え、応用問題にも対応できるようになります。例題を短時間で暗記し、集めたアイテムを敵に応じて使いこなす練習が総合問題(よくある章末問題)です。
成績が上がらない人・勉強できない人!!偏差値を上げる受験勉強の方法
2020/1/16
この記事は、成績が上がらない人や勉強できない人に向けて、偏差値を上げる受験勉強の方法を提案したものです。具体的には、 (1)成績(偏差値)が上がりやすい科目や上がりにくい科目を理解すること、 (2)苦手科目を克服した方が有利となる場合があること、 (3)これを踏まえて、あなたが優先する科目を決めること、 (4)受験勉強は定期テストの勉強と違い、長期記憶させる方法を実施する必要があり、長期記憶するためには、特に復習のタイミングがかなり重要であること、 (5)記憶を定着させる例として、自分に解説する方法があること を主に掲載したものです。
仕事、ビジネス、転職
クレーマーに対する対応【クレーム対応】が上達する方法
2019/11/24
本記事は、クレーム対応が上手くできなくて悩んでる方や、クレーム対応の基礎を知りたい方向けに書いたものです。 クレーム対応の原則は、①心情理解とお詫び、②原因・事実の確認、③解決案の提示の順に行います。 特に、お客様の心情を理解すること、お客様に共感してあげることが重要であり、その上でお詫びすることが早期解決に繋がります。 原則論をしっかり理解した上で、実践をすることが大切です。
仕事、ビジネス、転職 教育、資格
仕事ができる大人になるためにおすすめの【子供の習い事】徹底解説!!
2019/8/4
りほぎょこんにちは、りほぎょです。 僕は、大手企業で新規プロジェクトの関西責任者を務めた時に、子供の頃の習い事の経験が仕事に大いに発揮されていることを知りました。 そこで、「将来、仕事ができる大人になるための観点から」、おすすめの子供の習い事に関する記事を書きました。参考にして頂ければ幸いです。 現代社会で求められる人材 日本人の親は、偏差値の高い大学に子供を入学させるために色んな努力をします。しかし、偏差値の高い大学を卒業後、大手企業に就職できても仕事ができなくては何の意味もありません。 「終身雇用制」 ...
そこそこ稼げて、家庭との両立に向いている特許事務の仕事とは??
2019/8/3
りほぎょこんにちわ。りほぎょです。 僕は、大手特許事務所に勤務しているため、弁理士や特許技術者(実務)の仕事の他、特許事務の仕事にも詳しいです。なお、大手特許事務所の前は小規模の特許事務所に所属していました。 僕が勤めている事務所の特許事務は、好きなだけ有給を取得できる、定時に帰れる(お金がほしい人は残業しています)、子供が風邪を引けばいつでも休める、年収が高い。 それにもかかわらず、実務の仕事と比べれば、考えられないぐらい楽です。そのため、家庭、特に子育てと両立しているお母さんが多く働いており、ほとんど ...
リケジョ(理系女子)になることをお勧めします!!その理由とは??
2019/7/28
りほぎょこんにちは、りほぎょです。 僕は、理系の大学院を修了しており、学生時代は高校2年から大学院修了まで、ずっと理系学生の中で生活をし、今も理系出身者と仕事をすることが多いです。そのため、リケジョのことを良く知っています。 本記事は、特にリケジョ(理系女子)になろうか、進路で悩んでる学生や、リケジョの方で就職等の進路を悩んでる方などに向けて、少しでも手助けになればと思い、書いたものです。ぜひ、参考にして頂ければと思います。 リケジョ(理系女子)の現状 リケジョとは、ご存知の通り、理系女子の略称で、理系の ...
インスタ術 話題
忙しいサラリーマンでもフォロワーを増やせる【インスタ 術】
2019/3/16
りほぎょこんにちは、りほぎょです。 忙しいからインスタはできないと思われている方はいませんか? 普段忙しくて遊びにいけず、写真素材がないから、フォロワー数は増やせないと思われている方はいませんか? 僕は、りほぎょとしてはインスタでほとんど活動はしていませんが、別アカウントでインスタをやっています。 インスタを始めて間もない初心者のときに、良い写真素材がなくても、1か月でフォロワー数が300人以上になり、それから指数関数的にフォロワーが増えました。 僕はその時、忙しいサラリーマンだったため、旅行に行ったりは ...
仕事、ビジネス、転職 話題
【ニトリはなぜ安いのか】チェーンストア経営に詳しい男が語る
2019/2/24
りほぎょこんにちは、りほぎょです。 僕は化学と特許を専門として仕事をしていますが、アメリカでマネージメントを学んだ経験があり、特にチェーンストア経営に詳しい人間です。 みなさんに「ニトリはなぜ安いのか」というテーマを通じて、チェーンストアのことを少しでも知って頂こうと思い、過去記事をバージョンアップさせてこの記事を書きました。 出典:ニトリ公式通販、ニトリネット 世界売上高ランキングで感じる違和感 今、日本ではユニクロやニトリを代表とするチェーンストアが皆さんの生活に欠かせないものとなっています。 実は、 ...
サイエンス、特許 話題
スマホのカメラレンズはガス会社の廃棄物中から見つかったって知ってますか?
2019/2/23
りほぎょこんにちは。りほぎょです。 僕は特許や科学に関わる人間なので、法律と技術の多くの情報や知識を持っています。 その中で、今回はスマホカメラについてあまり知られていない面白い話を記事にしました。僕の過去記事をリニューアルしたものです。 ガス会社の廃棄物中にお宝発見 高性能なスマホのカメラに欠かせないのがカメラレンズです。 カメラレンズが高屈折率や低複屈折等の優れた性能がなければ、 スマホで綺麗な写真を撮ることはできません。 僕はカメラレンズの特許に関わった時に、カメラレンズで世界トップシェアを誇るのが ...
スポンサー広告
Copyright© 雑記ブログ|りほぎょのブログ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.